2023年3月3日
ガラス繊維協会・ロックウール工業会共催特別セミナーのご案内を掲載しました。
2023年2月20日
カタログ・資料ダウンロードページの「ロックウール製品の特性と取り扱い」を2023年2月改訂版 (PDF:1.5MB)に更新しました。
2022年11月8日
天井懐高さ1500mmを超える場合の補強に関する基準の件(2022年11月改訂)PDF(771KB)を掲載しました。
2022年11月8日
吹付け関連データに「鋼板に塗布したさび止め塗料と吹付けロックウールの付着性調査結果」 (PDF:181KB)を掲載しました。
2022年10月28日
2022年度「巻付け耐火被覆工法施工管理講習会」(中部地区)実施のお知らせを掲載しました。
2022年9月15日
2022年度「巻付け耐火被覆工法施工管理講習会」実施のお知らせを掲載しました。
2022年7月1日
工業会の概要を更新しました。
2022年6月30日
2022年度「巻付け耐火被覆工法施工管理講習会」実施のお知らせを掲載しました。
2022年5月30日
吹付けロックウール/講習会情報に「2022年度 吹付けロックウール施工管理担当者講習会」開催のお知らせを掲載しました。
2022年5月9日
吹付け関連データに「各種下地材に対する吹付けロックウールの付着性について」を掲載しました。
2022年3月29日
「保育施設の天井にロックウール吸音板がおすすめです!」をダウンロードページに掲載しました。
「保育施設の“より良い音環境”を実現するロックウール化粧吸音板」をダウンロードページに掲載しました。
ロックウール吸音板の吸音効果”聞き比べ音源データ・結果”を追加掲載しました。
2022年3月17日
「2022年度吹付けロックウール被覆耐火構造 施工管理担当者講習会開催時期のご案内」を掲載しました。
2022年3月10日
「ロックウール製品の特性と取り扱い」を2022年2月改訂版に更新しました。
2021年9月1日
巻付け耐火被覆材 / 講習会情報に「2019年度 更新講習会 延期2会場の開催決定のお知らせ」を掲載しました。
2021年7月20日
カタログ・資料ダウンロードページのシステム天井施工要領書関連資料を更新しました。
システム天井(クロスシリーズ/2021年版)・ システム天井(ラインシリーズ/2017年版_2021年4月改訂)
2021年6月14日
吹付けロックウールに関する技術資料(熱伝導率測定結果・通気性試験結果・発じん性試験結果)を追加しました。
2021年1月29日
1月26日に開催されました「RWS・GWS工法のオンラインセミナー」は
こちらから視聴できます。
2021年1月18日
RWS・GWS工法のオンラインセミナーを1月26日(火)17時より開催します。
ライブ配信はこちらから視聴できます。
2020年11月11日
高断熱と省令準耐火を実現する新たな標準工法「RWS工法カタログ」を掲載しました。
2020年11月02日
北総研 防火木外壁仕様「防火30分」国土大臣認定を取得し、認定書・仕様書を掲載しました。
2020年10月30日
北海道立総合研究機構(道総研)のホームページに、「北総研防火木外壁仕様(防火30分)」国土交通大臣認定取得のプレスリリースが掲載されております。
2020年9月30日
ロックウールのひみつ・良い所を教えてを掲載しました。
2020年8月31日
カタログ・資料ダウンロードページ内システム天井技術関連資料の
を2020年版に更新しました。
2020年8月4日
に「修了者証の有効期限延長のお知らせ」を掲載しました。
2020年6月30日
「ロックウール製品の特性と取り扱い」を2020年6月改訂版に更新しました。
ロックウールの基礎知識、製品の労働衛生管理、環境対応などを収録(作成:環境委員会)PDF(40Page/1.63MB)
2020年3月31日
に講習会開催情報を掲載しました。
2019年12月25日
2019年9月30日付けで掲載した
「巻付け耐火被覆材 標準施工仕様一覧表」と「巻付け耐火被覆材 使用材料早見表」
を一部修正しました。
2019年12月2日
「建築物の外壁に設ける有機系断熱材・外装材の取扱いについて」及び「参考記事」
を掲載しました。
2019年10月21日
「浮き床用ロックウール緩衝材 動的・静的ばね定数測定について」
を掲載しました。
2019年9月30日
を更新しました。
2019年4月10日
「ロックウール製品の特性と取り扱い」を2019年4月改訂版に更新しました。
2019年4月10日
に更新講習会案内を掲載しました。
2019年3月29日
図解 国土交通省告示(例示仕様)とロックウール 2019年改訂版
を更新しました。
2018年12月12日
を更新しました。
2018年7月5日
ロックウール保温材のブランケットに使用するメタルラス品質規格
を掲載しました。
2018年7月5日
を更新しました。
2018年4月24日
を更新しました。
2018年3月31日
「ロックウール製品の特性と取り扱い」を2018年3月改訂版に更新しました。
2018年3月15日
を更新し、
を掲載しました。
2017年8月9日
を更新しました。
2017年5月17日
を更新しました。
2017年4月20日
を更新しました。
2017年3月31日
「ロックウール製品の特性と取り扱い」を2017年3月改訂版に更新しました。
2017年3月31日
を2017年版に更新しました。
2017年3月7日
を更新しました。
2017年2月21日
を更新しました。
2016年10月4日
「環境(エコ)フェスタたいとう2016」に出展します。
開催は、11月12日(土)、13日(日)。
詳細は、掲載の資料をご覧ください。
2016年9月26日
カタログ・資料ダウンロードページに 「ロックウール断熱材の耐久試験結果」
を追加しました。
2016年8月29日
を更新しました。
2016年5月24日
を更新しました。
2016年4月15日
システム天井 グリッドタイプ 耐震基準(2016年版)PDF(1MB)
天井懐1500mmを超える場合の補強に関する基準の件PDF(500KB)
を更新し、
既存システム天井 ラインシリーズの脱落低減措置例についてPDF(232KB)
を追加しました。
2016年3月31日
「ロックウール製品の特性と取り扱い」を2016年3月改訂版に更新しました。
各種住宅用断熱材の加熱昇温試験における発生ガス調査報告書PDF(1.6MB)
を追加しました。
2016年3月1日
を更新しました。
2015年12月14日
カタログ・資料ダウンロードページに 「ロックウール断熱材の吸湿特性PDF」
を更新しました。
2015年10月28日
を更新しました。
2015年8月31日
を更新しました。
2015年3月31日
「ロックウール製品の特性と取り扱い」を2015年3月改訂版に更新しました。
2015年3月31日
日本パーティション工業会「工業会の取組み/耐震性能について」
にリンクしました。
システム天井の間仕切りブレース補強ガイドライン PDF(248KB)
を2015年版に更新し、
を追加しました。
2015年3月25日
を更新しました。
2015年2月2日
を更新しました。
2014年11月17日
を掲載しました。
2014年11月17日
を更新しました。
2014年9月1日
を更新しました。
2014年7月31日
「ロックウール製品の特性と取り扱い」を2013年度6月改訂版に更新しました。
2014年7月10日
を更新しました。
2014年5月9日
を更新しました。
2014年4月4日
「ロックウール製品の特性と取り扱い」を2013年度版に更新しました。
2014年2月3日
を更新しました。
2013年11月11日
を2013年改訂版に更新しました。
2013年11月7日
を2013年10月改訂版に更新しました。
2013年5月31日
を掲載しました。
2013年5月31日
を更新しました。
2013年3月25日
を更新しました。
2013年3月25日
「ロックウール製品の特性と取り扱い」を2012年度版に更新しました。
2012年12月21日
を更新しました。
2012年11月12日
を更新しました。
2012年9月3日
3.11東日本大震災におけるシステム天井の被害状況報告書PDF(201KB)
を追加し、
システム天井構成部材の強度基準2011年版PDF(386KB)
を一部訂正し更新しました。
2012年8月30日
東北地区、巻付け耐火施工講習会開催のお知らせ。
詳細は巻付けロックウール耐火被覆材 講習会情報をご覧ください。
2012年8月27日
を公開しました。
2012年7月24日
および
を追加し、
吹付けロックウール被覆耐火構造:施工品質管理指針を平成24年版に更新しました。
を掲載しました。
2012年4月26日
を掲載しました。
2012年4月2日
新コンテンツ「断熱バンド ザ・ロックウールズ」
を掲載しました。
2012年3月7日
を更新しました。
2011年12月27日
「ロックウール製品の特性と取り扱い」を2011年度版に更新しました。
2011年11月15日
TV番組「企業魂」(TOKYO MX)で「ロックウール工業会」が紹介されました。
放映内容はこちら
2011年10月11日
「巻付け耐火講習会」情報
関東地区新規講習会を平成24年2月予定で千葉市幕張において開催いたします。
受講をご希望される方は、会員各社にお問い合わせください。
なお、30名以上の受講希望者がありましたら開催いたします。
2011年9月20日
を掲載しました。
2011年9月1日
システム天井用天井材の開口及び開口補強基準 PDF(233KB)
を追加、
を更新しました。
2011年3月29日
を更新しました。
2011年3月16日
「巻付け耐火材施工講習会」のお知らせ
東北関東大震災により、4月13日開催予定の東北地区講習会は延期いたします。
開催時期につきましては、再開の見通しが立った時点で改めてご案内いたします。
2011年1月25日
戸建住宅省エネ・CO2削減効果のシミュレーション「2010年版」
を掲載しました。
2010年12月3日
HEAT20委員会主催の「住まいの健康・快適・省エネルギーを考える」講演会は終了しました。
2010年11月2日
を更新しました。
2010年10月7日
10月6日(水) に「住宅版エコポイント制度及び高断熱・健康住宅セミナー」を開催いたしました。
2010年7月16日
を更新しました。
2010年6月9日
ロックウール製品の特性と取り扱い(2010年度版)
ロックウールおよび製品の特徴や健康への影響などを収録
(作成:環境委員会
)PDF(34Page/3.3MB)
を追加しました。
2010年4月26日
システム天井 水平荷重試験
(耐震性に関する試験の方法を動画で確認できます)
を追加しました。
2010年1月8日
を追加しました。
2009年5月8日
を追加しました。
2009年4月1日
ロックウール工業会サイトリニューアルいたしました。
今後とも宜しくお願いいたします。
2009年4月1日
サイトリニューアルに伴い、ロックウールQ&Aを更新いたしました。
2020年9月28日
ロックウールのひみつ・良い所を教えてを掲載しました。
2008年12月5日
ロックウール製品の特性と取扱い(2008年度版)
を追加しました。
2008年10月31日
システム天井の間仕切りブレース補強ガイドライン(PDF:80KB)
システム天井の天井ふところが1500mmを超える場合の下地補強について(PDF:420KB)
を追加しました。
2008年10月31日
「学校施設の音環境(推奨残響時間)を満足するロックウール化粧吸音板」(PDF:72KB)
を追加しました。
2008年6月13日
「室内プール天井の管理上の注意について」(PDF:455KB)
を追加しました。
2008年3月26日
「ロックウールに関する石綿報道について」(トレモライトは使用しておりません)(PDF:117KB)
を追加しました。